2024年12月16日に株式会社MIXIが新しいSNSサービスとして「mixi2」の提供を開始しました。
この記事ではmixi2とはなにか、どの用に登録・利用するものかを解説していきます。
※この記事は2024年12月16日現在の内容です。
mixi2とは
mixi2とは、株式会社MIXIが2024年12月16日に配信を開始した、新しいSNSサービスです。同社が運営する「mixi」とは完全に独立しており、配信現在は招待制となっています。
コンセプトは「今を共有でき、すぐ集える」
特徴的な昨日としてはテキストが動く「エモーションテキスト/エモテキ」や、いいね・リツート以外の反応としてリアクションが用意されています。
mixi2は18歳未満でも利用ができますか?
いいえ、mixi2は18歳未満の利用は禁止されています。
何文字まで投稿できますか?
149.3文字までです。(逆から読むとミクシイですね!)
アカウントはいくつ作成できますか?
一つのアカウントに対して、3つのサブアカウントが作成できます。
どのような形で招待されますか?
mixi2を利用している方から、URLやQRコードによって招待が行われます。人数の制限はありませんが、期限があるので送られて来た場合は早めの登録をおすすめします。
ブラウザで利用できますか?
現在はスマートフォンとタブレットのみとなります。
mixi2の登録から利用まで
まずは新規登録をしましょう!
先にmixi2をダウンロードしておきます。
- mixi2への招待URLやQRから飛びますので、「新規登録」を押してください。
- 18歳以上であること、プライバシーポリシーなどの同意を求められるので、確認して同意してください。
- メールアドレスを登録します。認証番号がメールに送られてくるので、認証番号を入れてください。
- 名前を登録します。いつでも変更ができるので、気楽に考えて入れてしまいましょう!日本語が利用できます。
- 登録が完了です。最初に招待してくれた方のみフォローされた状態となります(画面はフォローを一度外しています)
- 編集のボタンを押すと、アイコン写真や自己紹介、追加情報としてURLや各種SNSのユーザーネームを設定できます。
- mixi2で誰かにリポストするときはこんな画面です。「やさしいことば」大事ですよね。
- リツイート・いいね・ポストの保存もあります。いいねの履歴は投稿者にしか表示されません。
そのかわりリアクションは誰がリアクションをしたのかを見ることができます。 - ポストする場合、文字のマークを押すことで「エモテキ」を利用できます。ムーブは文字が揺れたりはねたりし、スタイルは文字サイズを変更できます。エフェクトではアイコンや文字がポスト内容の右側に表示されます。
- 「キラキラ」という文章に、シェイクとキラキラのエモテキを追加しました。この状態で右上の目のマークを押します。
- どのようなエモーションが追加されたかプレビューできます。
- また、ポスト先は全体公開など選ぶことが可能なようです。
mixi2に期待大!
mixi2は公開時にXで「Twitter2」のトレンドが入ってしまうほど、以前のTwitterに似ていることで話題になりました。
しかし、招待制ではありますがほとんど誰でも入れてしまう現状に、懸念点を持つ方も居るでしょう。今後SNS内の治安が悪化しないよう、MIXI側でどのような対策が行われるかに期待です。
利用してみた感想などについてはまた改めて追記していきたいと思います。