若い人たちの間でSNSなどで「メンブレ」「メンブレ寸前」「メンブレした」など書き込む人が増えてきました。
今回はメンブレ=メンタルブレイクの治し方について解説していきます。
また、意味や症状、自分で出来るセルフ診断チェックもありますので、是非最後までお読みください。
メンタルブレイクとは何か
メンタルブレイクとは、精神的な負荷やストレスが限界を超えた状態を指し、心身のバランスが崩れ、通常の生活や仕事を維持することが困難になる現象です。
日本語で「精神崩壊」や「心の限界」とも呼ばれることがあります。この状態に至る原因はさまざまで、職場や家庭での過剰なプレッシャー、人間関係の問題、慢性的な睡眠不足や健康問題などが重なることが一般的です。
メンタルブレイクは突然起こることもありますが、多くの場合、徐々に進行します。
メンタルブレイクの意味
「メンタルブレイク」という言葉の語源は、英語の「mental」(精神の、心の)と「break」(壊れる、崩壊する)の組み合わせです。
●Mental: 「心」や「精神」を意味する言葉で、ラテン語の「mens」(心、思考)が由来です。
●Break: 「壊れる」「破裂する」などを意味する動詞で、古英語の「brecan」(壊す、砕く)から来ています。
この2つの言葉が組み合わさり、「心や精神が壊れる、崩壊する」という意味になります。
心理的・感情的な限界を超え、心が耐えきれなくなる状態を示す言葉として使われるようになりました。
メンタルブレイクの症状
メンタルブレイクの症状は、心身に強いストレスがかかり、日常生活や仕事を維持することが難しくなる状態を示します。
まず、精神的には感情のコントロールが困難になり、突然涙が出たり、イライラが募ったりと、感情の揺れが激しくなることがあります。些細なことにも過剰に反応してしまい、普段なら受け流せるような状況でも耐えられなくなります。また、不安感が増し、心が常に落ち着かない状態が続くため、何をしても満足感や楽しみを感じられなくなり、絶望感や無力感に支配されることが多くなります。
さらに、思考が鈍くなり、集中力が著しく低下するのもよく見られる症状です。仕事や勉強に集中できず、決断や問題解決が難しく感じるようになります。この状態が続くと、仕事でミスをしたり、重要なタスクを後回しにしてしまうことが増えるため、さらにストレスが増すという悪循環に陥りがちです。
身体的な症状も見られることがあり、例えば、頭痛や胃の不調、めまい、動悸などが頻発します。これらの身体症状は、ストレスや心の負担が体に現れているサインです。さらに、睡眠障害もよく見られる症状で、夜に眠れない、または何度も目が覚めるといった形で、十分な休息が取れず、疲労感が蓄積していきます。
社会的にも影響が出やすく、他人との交流が億劫になり、人との接触を避けたくなることが多くなります。これにより、孤立感が深まり、周囲のサポートを受ける機会も減少するため、ますます心が追い詰められることがあります。
このように、メンタルブレイクは精神的、身体的、社会的な側面に広く影響を及ぼす深刻な状態です。
メンタルブレイクの治し方
1.十分な休息と睡眠を確保する
心身の疲労を回復させるためには、質の良い睡眠が不可欠です。しっかりと休息を取ることで、ストレスが軽減されます。
2.カウンセリングやセラピーを受ける
専門家に相談し、自分の感情や思考を整理することが重要です。認知行動療法やカウンセリングが効果的な場合もあります。
3.ストレスの原因を見直す
仕事や人間関係など、ストレスの原因を特定し、改善できる部分を見直すことで負担を軽減できます。
4.リラックスできる活動を取り入れる
ヨガ、瞑想、深呼吸など、リラクゼーション法を取り入れて、心身をリフレッシュさせましょう。
5.サポートネットワークを活用する
家族や友人など、信頼できる人々に話すことで、気持ちが楽になり、孤立感を和らげることができます。
6.栄養バランスの取れた食事をする
健康的な食生活は、体と心の調和を保つために重要です。ビタミンやミネラルが豊富な食事を意識しましょう。
7.無理をせず、ペースを調整する
仕事や日常生活での無理を減らし、可能であれば休職やペースダウンを検討することも必要です。
メンタルブレイクセルフ診断チェックリスト
このリストはあくまで目安であり、深刻な場合や長期にわたる場合は専門家の診断を受けることが大切です。
1.強い疲労感を感じることが増えたか?
□ はい □ いいえ
2.以前は楽しめていたことが、楽しめなくなったか?
□ はい □ いいえ
3.集中力や記憶力の低下を感じているか?
□ はい □ いいえ
4.感情が不安定で、イライラや涙が出ることが多くなったか?
□ はい □ いいえ
5.理由もなく不安感や緊張感を感じることがあるか?
□ はい □ いいえ
6.何事にもやる気が出ず、無力感を感じているか?
□ はい □ いいえ
7.仕事や日常生活でミスやトラブルが増えているか?
□ はい □ いいえ
8.睡眠の質が悪く、夜に目が覚めたり寝付けないことがあるか?
□ はい □ いいえ
9.頭痛や胃痛、動悸などの身体的な症状が続いているか?
□ はい □ いいえ
10.他人との関わりを避けたくなり、孤立感を感じているか?
□ はい □ いいえ
結果の目安
●「はい」が3つ以上ある場合
ストレスや心の負担が大きくなっている可能性があります。メンタルのケアや生活習慣の見直しが必要かもしれません。
●「はい」が5つ以上の場合
心身のバランスが崩れている恐れがあります。専門家に相談することを検討してください。
セルフ診断はあくまで自分の状態を把握するための手段です。深刻な症状や改善が見られない場合は、必ず医師やカウンセラーの助けを求めましょう。
さいごに
日々の様々なストレスやプレッシャーが積み重なっていくと起きてしまうメンタルブレイク。
少しでも不安を感じたら自分だけで解決しようとしないで、周りの親や友人、専門家のカウンセリングを早めに相談するようにしましょう。
では