彼のために尽くしているのに、感謝されない、当たり前のように受け取られる…。
もしそんな経験があるなら、あなたの彼氏は「テイカー」かもしれません。
本記事では、テイカーな彼氏との付き合いを楽にする方法を解説します。
無理なく関係を続けるコツや、疲れた時の対処法を知って、ストレスを減らしましょう。

テイカーとは?彼氏が該当するかのチェックリスト
テイカー(Taker)とは、他人との関係において自分の利益を最優先し、常に「何をしてもらえるか」を考える人のことです。
例えば、職場や友人関係で、自分の成果や利益を最優先し、他人の手助けや協力をあまり考えない人がテイカーと呼ばれます。
恋愛においては、相手の愛情や努力を当然のものとして受け取り、見返りを与えることが少ないタイプの人を指すことが多いです。
反対に、相手に何をしてあげられるかを考える人は「ギバー」と呼ばれます。
【関連記事】自己犠牲型ギバー(ボトムギバー)から他者志向型ギバー(トップギバー)へ
以下に、彼氏がテイカーがどうかのチェックリストを用意していますので、試してみてください。
彼氏のテイカー度チェックリスト
以下の項目に当てはまるものが多いほど、彼はテイカーの可能性が高いです。
テイカー度が高い彼氏と今後も付き合いを続けるつもりなら、まずはしっかり問題点を話し合うことをおすすめします。
【参考記事】テイカー男の特徴5選!彼氏に結婚や恋愛で振り回されないための対処法も伝授!
テイカーな彼氏と付き合うデメリット
テイカーな彼氏と付き合うと、さまざまなデメリットが生じやすくなります。
特に自分の価値が低いように感じたり、精神的に疲れやすくなったりするので交際には注意が必要です。
感情的に疲れやすい
テイカー彼氏との交際が長くなると不満が蓄積し、「私ばかりが頑張っている」という気持ちが強くなることがあります。
誕生日や記念日など、カップルにとって特別な日は特に自分と彼氏の言動の差が目につきやすく、「本当に私のこと好きなのかな」と不安になるかもしれません。
こうした感情のまま付き合うと、ストレスが溜まって怒りっぽくなったり、気持ちが疲れやすくなるので注意が必要です。
関係のバランスが崩れる
テイカー彼氏は基本的に「受け取る」ことのみに注力するため、どれだけ尽くしても感謝されたり、お返しがくることはありません。
最初は「好き」という感情からがむしゃらに頑張れるかもしれませんが、一方的に与える側に回ることで「尽くすのをやめたら嫌われる」と思うようになり、対等な関係を築きにくくなります。
自己肯定感が下がる
テイカー彼氏は人の好意を「当たり前」と捉えて感謝しないので、どれだけ頑張っても報われない気持ちになります。
次第に「私は頑張らないと愛されないのでは?」という思考に陥りやすくなり、精神的にもしんどくなりやすいです。
テイカーな彼氏との関係を楽にする方法
テイカー彼氏との付き合いは主にメンタル面でのデメリットが多いとはわかっていても、別れる踏ん切りがつかないこともありますよね。
特に、テイカーな部分以外は問題ない場合、別れる以外の方法で関係改善できないかと感じがちです。
ここでは、別れ以外でテイカー彼氏との関係を楽にする方法を3つ紹介します。
「与えすぎない」意識を持つ
彼女が尽くしすぎると、テイカー彼氏はそれを当たり前と感じるようになります。
一方的なギブが当たり前になってしまうと、相手の基準値がどんどん高くなり、彼女側はしんどくなる一方です。
「私が頑張らなければ関係が続かない」という思い込みを手放し、自分の負担を減らしましょう。
彼に「気づかせる」伝え方をする
テイカーの多くは無意識であることも多いため、気づかせることも大切です。
その際は、ただ不満を言うだけではなく、具体的な行動を求めることが重要になります。
彼氏が無意識テイカーだった場合は、気づきを与えることで少しずつ関係を改善できるかもしれません。
見返りを期待しすぎない
テイカーは基本的に「受け取る」ことが中心の人なので、彼の行動に期待しすぎるとストレスが増します。
「相手が変わること」を求めるより、「自分の負担を減らすこと」に意識を向けると楽になる可能性が高いです。
自分の時間を大切にする
彼氏中心の生活にならないよう、自分の趣味や楽しみを持ちましょう。
「彼に尽くさないと嫌われる」という不安をなくし、自分の人生も大事にすることで精神的な負担が減ります。
テイカー男との恋愛を続けるべき?
彼氏がテイカーでつらいけど、別れたくないと思う人は、一度冷静に「関係を続けること」が目的になっていないか考えてみましょう。
彼が変わる可能性が低く、あなたが常に負担を感じるなら、自分の幸せを優先する選択を考えることも大切です。
「このまま一緒にいて、私は幸せになれるのか?」と自分に問いかけ、答えをじっくり考えてみてください。
まとめ
テイカーな彼氏との交際を続けるには、バランスが大切です。
尽くしすぎず、自分の時間や気持ちを大切にする時間を取りましょう。
また、彼に自分の気持ちや考えを伝えても一向に態度が変わらない場合は、自分の幸せを優先することも必要になります。
「私が頑張らないとダメなんだ」と思い込まず、無理なく付き合うための工夫をしてみてくださいね!