人と比べる上司の特徴と心理を解説していきます。
また、ネチネチと他人と比べてくるのはモラハラなのかや、あなたの部下と比較された時の対処法もお伝えしていきたいと思います!
人と比べる上司の特徴
人と比べる上司は、部下に対して評価やアドバイスを行う際、他の社員との比較を用いることが多く、これが部下の自己評価や自信に大きな影響を与えることがあります。
このような上司は「〇〇さんはこれが得意だが、君はまだそのレベルではない」といった具合に、他者の優秀な面を強調しながら個人の欠点を際立たせる傾向があります。
こうした比較は、一部の社員には成長へのモチベーションとして作用することもありますが、他の社員にとっては劣等感や自己肯定感の低下を引き起こすことが少なくありません。
また、常に他人との比較が重視されると、部下たちの間に競争意識が生まれる一方で、協力し合う姿勢やチームワークが損なわれる可能性もあります。結果として、個々の強みを活かすよりも、一定の基準に合わせた画一的な評価になりがちです。
人と比べる上司の6つの心理
人と比べる上司には、いくつかの心理的な要因が背景にあります。
- 競争意識の高さ
上司自身が競争社会で育ってきた経験から、他人と比較することで成長が促されると信じていることが多いです。そのため、部下に対しても比較を通じてやる気を引き出そうとします。 - 管理のしやすさ
社員を比較して評価することにより、誰が優秀かを明確にし、管理がしやすくなると考えます。基準を設けることで、組織内での立ち位置を明確にしやすいと感じるのです。 - 成果重視の思考
成果を数値や基準で示すことが求められる環境にいる上司は、自然と他人と比較する評価方法に依存しがちです。これにより、部下の成長を数字や達成度で示そうとする傾向が強くなります。 - 評価基準の欠如
他者と比較する以外に具体的な評価基準がない場合、無意識に部下を比べて評価することがあります。基準がないと、相対的な評価に頼ってしまうのです。 - 自己不安の反映
上司自身が自信を持てず、他人と比較してしまうことが、部下への対応にも反映されている場合があります。自分にとって安心できる「優劣の基準」を見つけるため、他人を比べることで安定感を保とうとする心理が影響しています。 - 期待を表現する手段
部下に期待をかける際に、他者との比較を通じて「もっとできるはずだ」というメッセージを伝えようとします。しかし、結果的にプレッシャーをかける形になってしまうことが多いです。
これらの心理が重なり、他者と比べる評価方法を取りがちになると言えます。
人と比べる上司はモラハラなのか?
人と比べる上司の行動がモラハラに該当するかどうかは、行動の内容や頻度、そしてそれによって受ける部下の心理的な影響に依存します。
モラハラとは、相手に精神的な苦痛を与えることでコントロールしようとする行為であり、度重なる比較がそれに該当する場合があります。
たとえば、上司が頻繁に他の社員と比較し、「〇〇さんはできるのに君はなぜできないのか」と繰り返し指摘する場合、それが部下の自己評価や自信を削ぎ、深刻な劣等感を生むのであれば、モラハラと見なされる可能性があります。特に、こうした比較が業績や能力の向上ではなく、単に不安やストレスを煽るような意図で行われている場合、それはモラハラと判断される要因になります。
また、業務とは無関係の要素、たとえば個人的な性格や容姿、家庭の事情などに触れて他者と比較する行動も、モラルを欠いた行為であり、受けた側が心の健康に害を感じればモラハラとみなされやすいです。
一方で、比較が一時的であったり、具体的な改善案を示すための建設的なフィードバックとして行われている場合には、モラハラとは言い難いでしょう。しかし、どれだけ意図が前向きであっても、受け手である部下が過度に不安やストレスを感じるようであれば、上司としての行動を見直す必要があり、その状況に応じた改善が求められることがあります。
部下と比較された時の対処法
■まずは、上司の意図を理解する
→上司が他の部下を引き合いに出すのは成長を期待している可能性がある
→「どのようにすれば成果を上げられるか」「具体的な目標」などを前向きに話し合い、建設的なフィードバックに変える
■あまりに比較が頻繁で、やる気や自己評価に悪影響があると感じたら、感情を適切に伝える
→「他の方と比較されるとプレッシャーを感じます。自分なりの目標に集中し、成果を上げたいと考えています」など率直に伝えることで、上司が個々の取り組みを評価しやすくなる
■比較を受け入れすぎず、自分のペースで目標に向かって努力する
→他者との比較に惑わされず、達成すべきスキルや目標にフォーカスし、自分なりの成長を重視する
さいごに
いかがでしたか?
モチベーションの一つとしてや競争意識を生まれさせてより良いものを生み出したいという上司もいるようですが、
言われた相手が自信が削がれたと感じたり強い不安やストレスを感じるとモラハラと判断される時もあるようです。
お互いの信頼関係や性格によって判断するのもまた上司の仕事のひとつかもしれないですね。
では