フレネミーとはこんなひと!フレネミーの5つの特徴やフレネミーに狙われやすい人の特徴、注意点や対処法、潰し方まで徹底解説!
「信じてた友達がフレネミーだった」「最近仲良くなったママ友がフレネミーで困ってる……」「大学のサークル、フレネミー率高!!」等、SNSで「フレネミー」と検索すると、出るわ出るわのフレネミーワード。
言葉自体を知らなくても、意味を知れば絶対にまわりに一人はいるのが「フレネミー」なのです。
フレネミーとは?
「フレネミー」とは、英語の 「friend(友達)」と「enemy(敵)」を組み合わせた造語で【友達のふりをした敵】という意味です。
同じ社会や環境で生活している人の中で、仲の良い友人のように接する一方で、裏ではライバルとみなして足を引っ張ろうとしたり、陥れようとする人を指します。
フレネミーの恐ろしさ
フレネミーという概念は私生活ではもちろん、人間関係や競争の激しい会社や社会でもよく見られます。
一見、人当たりも良くにこやかで社交的という仮面をかぶっているため、最初は本性に気づかず急速に仲を深めてしまいます。しかし、気付いた時にはフレネミーがこちらを陥れていて、つらい立場になっていたなんてこともよくある話です。
このように、最初の段階でフレネミーであると気づくことは難しいです。懐に入りこまれてしまったら中々離れるのが難しいのがフレネミーの恐ろしさなのです。
フレネミーの心理
友人なのになぜ敵になってしまうのでしょうか?それはフレネミーの「自己肯定感の低さ」が理由と考えられます。
自己肯定感の低い人は、周りの評価を過度に気にしたり完璧主義であるがゆえに自信を持てずに、周りの人と比較して、ネガティブに物事を受け取ってしまう人が多い印象ですが、フレネミーの場合は比較した結果相手を陥れることで、自分に自信を得ようとするのです。
フレネミーはこんな人!5つの特徴
フレネミーの人には下記のような特徴があります。
1.表裏がある
フレネミーは表面上はとてもフレンドリーで親しげに接してきますが、裏では相手に対する敵意や嫉妬を抱いている場合が多いです。
そのため、フレネミーの人の本心や感情を読み取るのは難しい場合があります。
しかしターゲットが自分ではない場合は非常にわかりやすく、二人きりになったときに別の人の悪口を積極的に言うような人は、フレネミーの可能性が高いと考えて良いでしょう。
2.攻撃は間接的で気づきにくい
フレネミーは直接的に攻撃するよりも、間接的な方法で相手を傷つけようとする傾向があります。
例えば、陰口や噂話、まわりくどい微妙な非難などを通じて、相手の評判や信頼を傷つけようとしてきます。
特に女性のフレネミーには多い特徴の一つに、グループから排除しない代わりの対価を求めたりすることがあります。これも一人きりになりたくないという相手の心理を逆手に取った攻撃と言えるでしょう。
3.人間関係を損得で考え、人の不幸が大好き
フレネミーは競争心が強く、相手との間で競争や比較を常に意識しています。結果すべてを自分の損得勘定で考えて動きます。
また、フレネミーの人は相手よりも自分がいかに優れているかを強く表現し、自分の地位や評価を高めようとする傾向があります。そのため、何もしなくても自分が「上」になれる他人の失敗・不幸が大好物なのです。
特に職場での昇進に関してや、スポーツや勉強といった成績が明らかになるものは特に好んで参加し、仲間であってもチーム内での立場を確立するために、失敗や弱点をあげつらうような場面もあるでしょう。
4.噂話が大好き。信頼できない
フレネミーは信頼できない相手であり、秘密やプライバシーを守ることができません。フレネミーの人は自分の利益や目的のために情報を利用し、相手を裏切る可能性があります。
ただ、最初はその真意は見せないので気づきにくく、気づいた時には手遅れになることも……。
人のプライバシーによく首を突っ込みたがるような人や、噂話ばかりしてくる人には要注意です。
5.感情の起伏が激しい
フレネミーは感情の起伏が激しく、表面上はフレンドリーに振る舞う一方で、突然態度が変わることがあります。態度が変わったときは感情で相手を支配しようとしていると考えて良いでしょう。
フレネミーの人の振る舞いが不安定であるため、振り回されることが多くなっていきます。
怒ったり泣いたりすることで自分の意見を押し通そうとする人はフレネミーの可能性が高いです。
フレネミーに狙われやすい人とは?4つの特徴
フレネミーの根底には「嫉妬心」が大きく存在しています。
なので、フレネミーに狙われやすい人はフレネミーの嫉妬心を逆撫でしてしまう人が多い傾向にあります。
1.成功や注目を集める人
成功を収めたり注目を集める人は、フレネミーの目に留まりやすく、その存在を脅威・邪魔と見なすことがあります。
このような成功や注目は、フレネミーの関心を引く可能性があります。
最近ではSNSでフォロワーが多い人やキラキラした日常をおくっている人もその対象になりやすいですね。
2.会社や友人関係でのリーダーポジションの人
リーダーシップのポジションにある人は、人間的な魅力が多く、自然とまわりに人が集まります。そんな人はフレネミーの「嫉妬」の対象となるのです。
うわさ話を流したりすることであなたの地位を脅かしてくるでしょう。
3.独自のアイデアや自分の世界観を持っている人
独自のアイデアや革新的な発想を持つ人は、フレネミーの居心地の良い世界に変化をもたらす可能性があり、自分を脅かす存在と見なされることがあります。
最初はその独特のアイディアや世界観を面白いとして声をかけてくるかもしれませんが、徐々にその考えはおかしいと、否定的な考えを植え付けられてしまう可能性も。
4.過去のトラブルや対立があった人
「昔は色々あったけど…、水に流して仲良くしよう!」が絶対出来ないフレネミー。こう言ってるし許してあげよう……と優しく接していても、相手は虎視眈々と復讐のチャンスを狙っています。
隙を見せないように注意しましょう。
フレネミーと関わってしまった際の4つの注意点
最初は人当たりも良く、社交的なため、フレネミーと知らずに仲良くなってしまうことがほとんど。
「なんかおかしい」「もしかして」と、感じ始めたらまずは4つのポイントに注意してください。
1.フレネミーとの境界を設定する
フレネミーとの関係では、友情と敵意の狭間でバランスを保つ必要があります。自分の感情や境界を明確にし、何が許容可能で何が許容できないかを理解することが重要です。
自分の許容を決めておかないとフレネミーにどんどん心が浸食されていき、取り込まれてしまいますよ。
2.フレネミーに信頼を置かない。
フレネミーに信頼できる人はいません。フレネミーが情報を悪用したり、相手の利益を妨害する可能性があるため、機密情報を共有したり、大切なことを依頼するのは絶対に避けましょう。
例えばプライベートに踏み込まれそうなときは別の話題に変更するなど、深い話に持っていかないような当たり障りのない話題をいくつか持っておくことをおすすめします。
3.自己保護を忘れない
フレネミーとの関係では、自己保護のために常に警戒心を持つことが重要です。フレネミーの人があなたを裏切る可能性があることを認識し、自己防衛のメカニズムを持っておく必要があります。
とくに周りに不利なうわさ話を流される可能性があるので、周りの人間との関係性はとても大切です。しっかりとした絆を構築できるよう心がけましょう。
4.ポジティブな関係を強調する
この人もしかしてフレネミーでは…と、気付いてしまっても、会社や交友関係上、関係を切ることが難しいことも。そんな時はポジティブな部分を強調することが重要です。競争や対立を受けて立つのではなく、共通の利益や目標に焦点を合わせ、協力して効果的に作業することを心がけましょう。
フレネミーとの関係は複雑であり、様々な課題が存在しますが、適切な対処法を持つ自分の強さが必要になってきます。
フレネミーの潰し方はある?対処法は?
一度は友だちだと思った相手ですが、明確に敵であるからには徹底的に戦ってしまったほうが良いのでしょうか?
戦わずに逃げるのが最優先
たとえどんな嫌なことをされたとしても、戦わずに逃げることが最優先事項です。フレネミーとの関係が酷くなると、心身ともに悪影響がでてきますので、できるだけ離れるようにしましょう。とはいえ、会社などで関係を全く切れない場合もあるでしょう。その場合は協力して効果的に作業することで一緒に過ごす時間を短くし、できるだけプライベートな話をしないように心がけましょう。
それも難しい状態に陥ってしまったら、仕事に影響が出かねません。早いうちに同僚や上司に相手との距離が取れないか相談するように心がけましょう。その際、できるなら相手の言動が相談相手に伝わるように工夫をしてみてください。ベストなのは、会話を録音しておくことです。
上司からフレネミーに対して注意などの行動を起こした場合、反対にこちら側が加害者のように仕立て上げられてしまう可能性もあります。相談は慎重に行いましょう。
フレネミーを潰すには嫌がることをする
距離を取るのが一番であっても、どうしたって距離を取れないシーンは出てきてしまいます。そんなときは潰すよりも相手の嫌がる事をすることで、フレネミーから離れていくように仕向けていくのが一番良いでしょう。
1.毅然とした態度を示す
自分の感情を明確にし、フレネミーがどのような行動や言動をしても、それに巻き込まれないように毅然とした態度で対応しましょう。例えば回りくどく嫌味を言われた場合等も、それが嫌だと感じたならその場で相手に伝えてみてください。言い返してくると考えていないのできっとうろたえるでしょう。
もしかしたら嫌だと伝えたことを、こちらが機嫌悪いという理由で処理するかもしれません。しかし、何度もしっかりと伝えることでこちらの意思を伝えることができるでしょう。
自分の支配下に置けないとなれば、フレネミーから距離をとる可能性があります。
2.冷静な対応をする
フレネミーが相手に対して攻撃的な態度を取ったり、陰口を言ったりした場合でも、冷静で落ち着いた対応をすることが重要です。
感情に振り回されず、冷静な判断を心がけましょう。
また、フレネミーは自分の強い感情で相手をコントロールできると考えています。フレネミーから強い感情を押し付けられたときも、感情にまかせて対応するのは悪手。この場合も冷静に対応することで、感情によって支配ができないと相手に伝えることができます。
3.フレネミーが関係しないコミュニティに属する
フレネミーは相手を支配するために相手の交友関係を壊し、自分に依存させる場合があります。そうなってしまうと逃げ場がなくなるので、フレネミーに知られないように新しいコミュニティに属し、そこの人たちと信頼関係を築きましょう。ここで注意が必要なのは、信頼関係を築くまえにフレネミーに知られてしまうことです。フレネミーはそのコミュニティにあなたの悪い噂話を流してしまうでしょう。それを防止するためにも、早い段階でフレネミーの存在をコミュニティ内で周知するようにしましょう。
潰し方としてやってはいけない事
散々嫌な目に合わされてきた相手ですから、つい論破したり同じことをやり返したくなってしまいますよね。
嫌味を言われたら嫌味で返す、フレネミーの陰口を流す、周りから孤立させる……確かにいっときはスカッとして心も軽くなるでしょう。
しかし、その行動は誰かが見ています。友人であればあなたがフレネミーにされたことを知っているので賛同してくれる可能性もありますが、事情を知らない第三者からみればあなたもフレネミーと同じ存在に見えてしまうでしょう。
短期的な心の軽さをとり、長期的なチャンスを逃してしまう可能性も。
相手への恨みで感情的に動くのではなく、どうすることで生きやすくなるかを考えて行動してみてください。
さいごに
「強い嫉妬心」「妬み」がフレネミーとなってしまう原因です。
まわりから好かれ、人気のある相手より上にたって優越感を味わいたいフレネミー。
一見、社交的で人当たりの良い友人でも、一緒に過ごしているうちに「おやっ?」と思うことがあったら要注意!
毅然とした態度で平常心をつとめましょう。
感情的になったらフレネミーの思うつぼです。
本当は良い人。この人も変われる…。と、思わずに付き合いをやめてしまうことをおすすめします。
では