当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

小学生のお泊まり会で手土産や持ち物はどうする?小学生女子のママが実体験を交えてトラブルにならない方法をご紹介!

こんにちは!我家は小学校(※現在は小学2年生/女子)に上がってから、何度かお泊り会開催しております。※同じ数だけお呼ばれお泊り会にも伺っています。
今回は小学生女子のお泊り会事情-もらって嬉しかった手土産や困った手土産、準備やマナー、NG行為などを招く側、招かれる側別にお伝えしていきたいと思います!

ハロウィンのお泊り会ならこちらもおすすめ!


小学生になると、交友関係が一気に増えて、新しいお友達や親友と呼べるような子も出来てきます。
我家の場合だと、休み時間や放課後だけでは物足りなくなり…、お休みの日に公園で遊ぶ!からお友だちのお家へお呼ばれしたり逆に招待したり。
そして、その次の段階は「今度、お休みの日にお泊り会したい!」と、なっていきました。

そもそも子ども(小学生)同士のお泊り会って"あり"なの?

これは、各家庭の考え方によるとしか言えません…。
我家は一人っ子なので、やりやすい+たまには、子ども同士でお風呂に入ったりベッドで話したり~ということをさせてあげたいという気持ちもあり、「お泊り会」にはあまり抵抗がありませんでした。(やはり気も使うし疲れますが…)
あとは、親同士が仲が良い家族同士だとお泊り会は定期的に開催されたりしますよね!
でも、反対派ももちろん多数。

反対の理由としては、こんな意見が多いようです。

  • お呼ばれしたら、次は自分の家でやらなくてはいけなくなる。
  • せっかくの休みを2日間とも潰されたくない。
  • マンションだから、騒がれると下や隣の家に迷惑をかける。
  • 人様の子を預かって何かあったら困る。
  • そんなに家が広くない。
  • 誰を誘って誰を誘わないとか考えるのが大変。
  • とにかく面倒臭い。

教育関連団体が行ったアンケート調査によると、小学生での「子ども同士のお泊り会をしたことがあるか」の質問について以下のような結果が見られます。
■高学年:60~70%程度が友達の家や自分の家に招いてのお泊り会を経験
■低学年:30~40%程度が友達の家や自分の家に招いてのお泊り会を経験

手土産について

手ぶらで~と言われても、気持ち程度の手土産はお渡しするのがマナーだと思います。
相場は相手に気を遣わせない1500円~3000円程度のものが良いでしょう。
(※値段のバラつきはお泊りする子供の人数・家族構成などの違いです。)

↑組み合わせて2000円~3000円程度になるようにしてもOK!

もらって嬉しかった手土産・喜ばれた手土産

・日持ちする箱入り系クッキー(後でご家族で召し上がってください用)

「amazon」で箱入りクッキーを探してみる>>

・晩御飯のデザートになり、皆で食べられるようの季節のフルーツ(季節によりますが、イチゴやさくらんぼ、梨はいくつあっても困らなかったです!)

「amazon」で季節のフルーツを探してみる>>

・ジュースやゼリー、子どもたちが遊ぶ時に食べるお菓子などのおやつ(人数分、透明袋に詰め合わせすると一気にパーティー感がでます)

「amazon」で野菜ジュース・フルーツジュースの売れ筋ランキングを確認する>>
「amazon」でゼリーの売れ筋ランキングを確認する>>

・お風呂で遊んでくださいのバスボム(100均などではなく、400~500円するやつは普段は買わないので嬉しい)

「amazon」でキャラクターのバスボムを探してみる>>

・100均やAmazonなどで買ったネイルシールやヘアゴムなど。(小学生低学年女子あたりは喜びます&静かになる笑)

「amazon」で子ども向けネイルシールを探してみる>>
「amazon」で子ども向けヘアゴムを探してみる>>

・Amazonや楽天で仕入れた縁日系グッズ(特に消しゴムくじとかはすごい盛り上がるしとても喜ばれました)

「amazon」で消しゴムくじを探してみる>>

困った手土産・失敗した手土産・注意点

・工程が多い知育系お菓子
(水だけで済めば良いですが、最近の知育系お菓子は工程が多い&電子レンジを使うものもあり、結果付きっきりになってしまう。それを×人数分やらなくてはいけない。)

・アイスクリーム
(事前に確認してくれると大変嬉しい手土産なのですが、冷凍庫がパンパンだと少し困ってしまう)

・お菓子を小分けで持っていく場合、兄弟姉妹のいる家庭はその子たちの分まで持って行く
(赤ちゃんだったり、すごい上だったら気にしなくても良いのですが、2-3歳差程度なら絶対持っていった方が良いと思います!)

・季節のフルーツでも大きなスイカやパイナップルなど
(スイカ割り出来るお庭はないし、冷蔵庫に入らないし、冷たくないと…と、見映えはしますが少し困ってしまう)

自分の家でお泊り会をする[ホストの]場合

自分の家にお友達を招きお泊り会をする場合と、お呼ばれして別のお宅にお邪魔する場合では、動きも行動も全く変わります
まずは自分の家でお泊り会をする場合です!

事前準備

まず、大前提として親御さんの顔や連絡先を知らない子どもは泊りに来ないし、来させません。
土日で開催の場合は、その週の初め、遅くても真ん中(水曜日)くらいまでに、お泊りに来る子の親に連絡をとります。※開催日は既に決定済み

連絡内容

■土曜日、〇時くらいに来てください
※我家は15時や夕方などに来てもらうことが多め。それまでに掃除が出来る+子どもの宿題を終わらせる

■食べ物の好き嫌いやアレルギーありますか?
※ペットを飼っていたら-動物系アレルギーは、お泊り会の話が出た段階で確認した方が良いです!

■うちの子、皆でお風呂に入るのを楽しみにしています~
※以前、気を使ってお風呂入れて来ました!というお母さんがいたので、さらっとお風呂は我家でアピール

■日曜日、〇時くらいにお迎えこられますか?
※お昼前くらい解散が多いです

■最後に、子ども同士勝手に遊ぶし、我家も寝床提供するだけなので、お気遣いせずに~で終わらす
※気を使ってすごい量の手土産や高級なお菓子を持ってきてくださる人もいるので

2日間のタイムスケジュール

【土曜日】
[15時頃]
●お友だちが来る
~晩御飯まで子供たちは勝手に遊んでます~

[18-19時頃]
●晩御飯
~無難にカレーなどを作るか、ピザをデリバリーしたりしています~

[20時頃]
●入浴
~はしゃぎすぎて、長風呂になってしまいがち。途中で水を飲ませたりしましょう~

[22-23時頃]
●就寝
~テンションも上がっており、いつもより少し遅めの就寝も許してしまいます~

※子どもが寝たのを確認したら、親御さんにラインやメールでお知らせするようにしましょう!※
自分もそうなのですが、1.2年生だとその時の状況(急に寂しくなってしまう。急に子ども同士喧嘩する)などで、迎えに来て!があるかもしれないので、連絡が来るまで寝ずに待っている親御さん、多いと思います。
寝たら、写真を添付したりして「寝ました~♪」などと、お伝えすると親御さんも安心すると思いますよ!

【日曜日】
[7-8時頃]
●起床
~土曜日にはしゃぎすぎ+遅寝でいつもの日曜日より少し遅く起床

[8時頃]
●朝食
・(自分が)疲れていたら→おにぎりやサンドイッチなど簡単なもの
・(自分が)元気だったら→ホットプレートを出して、子どもも交えてホットケーキやクレープを作ると大盛り上がり

[9時頃]
●遊ぶ
~家の中で遊ぶか外の公園に行くか選ばせて遊ばせます!~

[11時-お昼前]
●解散
~お昼ご飯まで用意するのはやはりきついので、我家は午前中解散にします!~

子どもたちとの約束

基本的には、危ないことをしなければ良いのですが、ゆるくし過ぎてしまうと、家で言うことを聞かなくなる/すぐ泊りに来たがるとなっても困るので、下記は割としっかりめに伝えています。
※守れなかったら、お泊り中止で迎えに来てもらうよ!と伝えてます。

  • 入ってはダメな部屋を伝える。
  • 触ってはダメな物・危ないものを伝える。
  • 歯磨きは絶対させる。
  • 就寝時間を前もって決める。
  • ゲーム・YouTubeの時間を決める。

お友だちの家でお泊り会をする[ゲストの]場合

持ち物

  • パジャマ
  • 着替え
  • 歯ブラシ&歯磨き粉
  • タオル(フェイスタオル程度)
  • ハンカチ&ティッシュ
  • 来ていた服を入れる用のビニール袋

わが子に言い聞かすこと

とても重要です。絶対に守らせましょう!!

■挨拶
靴をそろえてあがる「お邪魔します」「ありがとうございます」「ごめんなさい」「おやすみなさい」「おはようございます」「トイレ貸してください」などのマナーや挨拶。
そんなこといつもさせてるし出来てると思っても、改めて伝えましょう

■勝手に違う部屋に行ったり開けたりしない
友だちの家って自分の家と違って魅力的。どんな部屋がどうなっているのか見たくなる子どもが多いと思いますが、見られたくない部屋や兄弟の部屋には勝手に行かないよう強く言いましょう。

■勝手にものに触らない
上と同じですが、これまた、自分の家にないものは触ったりしたくなってしまいます。大事な物や思い出の品、趣味で収集しているものもあるので、絶対に触らせないようにしましょう。

■騒ぎすぎない・就寝時間を守る
テンションが上がって気が大きくなってしまうことも。

親御さんに連絡するタイミング

最低でもその日の夜と、終わった後のお礼メールは欠かさずに。

■お泊りの夜

「今日はお招きいただきありがとうございます。明日〇時頃お迎えにあがりますね~!」

■お迎えに行った後

「せっかくの貴重なお休み、お泊り会ありがとうございました!子供もとても楽しかったみたいです。今度は我家に来てください~」

さいごに

ホストでもゲストでも、それぞれの親のほんの少しの気づかいで子どもの楽しい思い出になります!
逆に気を張りすぎると疲れてしまい、イライラが子供や家族、相手の親御さんやお友だちにいってしまうことも。
無理せず、ルールを決めて楽しいお泊り会にしましょう~♪

では!


ランキングに参加しています。

クリックでの応援が励みになります!

▼ ▼ ▼

人間関係ランキング

-出産・子育て, 子育て