当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

出産祝いのメッセージのマナーは?今すぐ使える例文を紹介

出産祝いのメッセージのマナーは?今すぐ使える例文を紹介

出産後に送る、お祝いのメッセージについて「マナーはあるの?」「カジュアルで良いの?」といったような疑問を持っている方もいるでしょう。

そこで今回は、出産祝いのメッセージのマナーや今すぐ使える例文をご紹介します。

出産祝いメッセージのマナー

出産祝いのメッセージは、季節の挨拶など堅い挨拶は不要であるため、肩の力を抜いて気楽に書いてみましょう。

しかし、最低限のマナーがあるのもまた事実。

ここで紹介するマナーを理解し、お互い気持ちの良いメッセージを贈りましょう。

忌み言葉を使わない

出産に関する忌み言葉は、流産や死産、喪失を連想させる以下のような言葉です。

忌み言葉

  • 失う
  • 消える
  • 落ちる
  • 崩れる
  • 逝く
  • 死ぬ
  • 流れる
  • 消える
  • 哀れ
  • 四(死)
  • 九(苦)

お祝いのメッセージには書くことのない言葉のため、意識しすぎる必要はありません。

ただし、悲しい出来事を連想させるような言葉がないよう、書いたメッセージは何度か読み返してチェックしてみましょう。

また、句読点は「終わり」や「終止符」といった意味を含むため、使うのを控えたほうが良いと言われることもありますが、忌み言葉のように慎重になる必要はありません。

負担になるような言葉を使わない

出産祝いのメッセージでは、「お疲れ様」と相手を労うことは大切です。

しかし、「育児大変だね」「がんばれ」「早く大きくなってね」など、負担になるような言葉は使わないようにします。

さらに、「女の子」や「男の子」など性別に関する言葉も控えましょう

産後はホルモンバランスの関係や育児の大変さから、情緒が不安定になっている方も少なくありません。

些細なことでイライラしたり、悲しんだりすることがあることを前提に言葉選びは慎重に行う必要があります。

また、出産報告があったからと言って、すべてが順風満帆にいっているとは限りません。

産後の様子やどういった状況なのか、把握してからお祝いメッセージを贈るなどの配慮が必要です。

出産祝いのメッセージ例文

出産祝いのメッセージのマナーは?今すぐ使える例文を紹介

続いて、出産祝いのメッセージ例文をご紹介します。

友人・親族・職場の方に送る3つのメッセージ例文を参考にしてみてください。

友人に送るメッセージ

友人に送るメッセージは、形にこだわらずカジュアルな言い回しでお祝いしましょう。

また、おしゃれなメッセージカードも喜ばれます。

「人と被りたくない!」という方は、セカンドネイチャーのメッセージカードがおすすめです。

例文

〇〇ちゃん、出産おめでとう!本当にお疲れさま!
家族◯人になった気分はどう?
くれぐれも無理だけはせず、甘えられる人に甘えて
休めるときにしっかり休んでね!
〇〇ちゃんとbabyに会える日を楽しみにしています!

〇〇より

出産祝いメッセージカードをもっと探す

家族に送るメッセージ

兄弟や姉妹、親族へ送るメッセージには、今後の生活などが楽しみになるような内容を取り入れてみましょう。

近い存在である親族は、友人同様に形式にとらわれる必要はありません。

相手に寄り添ったメッセージを贈りましょう。

例文

〇〇、出産おめでとう!そして、お疲れ様!
〇〇も赤ちゃんも元気そうで安心しました!
これから家族が◯人になって
忙しくなると思うけど
手伝えることがあったらいつでも言ってね!
また、落ち着いたら家族でお祝いしようね!

〇〇より

職場の方に送るメッセージ

職場の方は、上司や目上の方から同期や同僚、部下までさまざまな関係性が考えられます。

そのため、立場にあった内容が大切です。

なかでも注意が必要なのは、上司や目上の方へのメッセージです。

そこで、ここでは上司や目上の方へのメッセージ例文をご紹介します。

同期や同僚、部下の方へは友人や家族へのメッセージのように相手に寄り添った内容のメッセージを贈りましょう。

例文

〇〇さん

この度は、ご出産おめでとうございます!
母子ともに健康なようで安心しています。
今後は子育てでお忙しい日々になると思いますが、
くれぐれもご自愛ください。
〇〇さんが会社に戻られる日を楽しみにしています。

〇〇より

出産祝いを贈る時期にも注意!

出産祝いのメッセージのマナーは?今すぐ使える例文を紹介

出産祝いを贈る時期は、産後1週間〜1ヶ月の間です。

出産の報告を待ちわびていた気持ちを込め、早めに贈るのが一般的です。

しかし、産後直後の心身は不安定であるため、直接自宅に行って渡すのは控え、郵送で贈るのがベター。

生後1ヶ月を過ぎてしまっても、「◯ヶ月おめでとう!」と赤ちゃんの成長を見守っていることをメッセージに添えて贈ってみてください。

また、出産祝いには赤ちゃん用品だけでなく、お母さんの心身を労うようなルームフレグランスやピローケース、ルームウェアなどのアイテムをプレゼントするのもおすすめです。

ママを労う出産祝いを探す

まとめ

出産をお祝いするメッセージには、特別な厳しいルールはありません

そのため、出産をお祝いする「おめでとう!」や相手を労る「おつかれさま!」などの言葉を入れて、自由に気持ちを贈ることができます。

しかし、出産に関する忌み言葉や負担になる言葉もあるため、注意が必要です。

ぜひ、相手が喜ぶお祝いのプレゼントとともに、すてきなメッセージを添えてみてください!

出産祝い関連記事

-出産, 出産・子育て
-,