当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

時間の有効活用術★1年はなぜ早い?待ち時間はなぜ長い?

1年の最後の月、師走と呼ばれる12月が始まりました。

12月はなぜ師走と呼ばれるようになったのでしょうか。
一説によると、僧侶のような普段落ちついている人でも、この月は多忙で走り回るようになるという意味から名付けられたと言われています。
では、なぜ僧侶は歳末に忙しくなるのかというと、毎年年末に仏名会(ぶつみょうえ)という法要があるからなのです。

そんな12月になると「今年も早かったな〜」「歳を重ねるほど1年が早いな〜」などの会話を交わす事も多いのでは無いでしょうか。

では、どうしてこのように早く感じるのでしょうか。

時間の流れが早く感じるのは「イベントの多さ」が理由

例えば、10秒間バスケットボールでドリブルをする映像を見たとします。
1回のドリブルをスローモーションで見た10秒と、10回のドリブルを見た10秒ではどちらの方が長く感じるでしょうか。
実際の映像があると、よりおわかりいただけるのですが、多くの人が、後者の方が長く感じると思います。

これはどうしてなのでしょうか。
少し考えてみてください。

ち、ち、ち、ち、ちーん!

この違いは同じ時間内に起きた出来事(ドリブル)の数が大きく関係しています。
つまり、出来事(イベント)が多ければ多いほど、人は時間を長く感じるのです。

時間の長さを感じる仕組み

”時間の長さ”を変える要因としては、他にも下記のようなものがあり、時間が長く感じます。

精神状態 ⇛ 緊張・恐怖・極度の集中
一例:交通事故 ⇛ まるでスローモーションのように見えた
  :プロ野球選手 ⇛ ボールが止まっているように見える
環境の情報量 ⇛ 広い・明るい・にぎやか
体調 ⇛ 体温が高い

そして、子供と大人では”1日の長さ”という時間が違います。

子ども

学校,クラブ活動,習い事,友達との遊び,学校行事など区切られた”出来事”の数が多い

色々なことをした”長い1日”

大人

ルーティン化していることが多く、一つ一つを意識せずにこなしたり、仕事など一つの”出来事”で長時間を過ごしたりするため、区切られた”出来事”の数が少ない

➡なんとなく”あっという間”に過ぎた”短い1日”

仕組みを利用して有意義な一日に!

では、好きな時間を長くするにはどうしたら良いのでしょうか。

午前と午後で時間の感じ方が異なる

そのためには、体感時間を活用する方法が効果的です。

午前

体が活発に動いていない時間帯(体温が低い)

➡体の中の時間の感じ方がゆっくり

➡時間の進み方が早く感じる

掃除や洗濯などやらなくてはいけない家事などをする時間にするのがオススメです。

午後

体が活発な時間帯(体温が高い)

➡体感時間が長くなる

好きなことや、やりたいことをやるとより長く楽しめた感じがすると思います。

さらに一日を充実させる方法

では、”充実した時間”を増やすにはどうしたら良いのでしょうか。

それは…
出来事(イベント)数を増やす、というのが答えです。
これによって、充実した時間が増えることになります。

これらを日常で行うにはどのような方法があるのか、具体的に考えてみましょう。

お昼の時間帯に出来事(イベント)を増やす方法

生活の中で”区切りをつける

各々を違う出来事としてカウント
例えば、いつもと違う店に行ったり、家の中でも普段と違う場所で食べるなどでも良いと思います。

休日に出来事(イベント)を増やす方法

普段行かない場所に旅行に行く
新しい店を開拓する など

このように食事をするなど普段からやっている事でも「特別な出来事(イベント)」として過ごすことで、効果があります。

例えば、バーベキューをする、キャンプに行くなど普段あまりできない体験に時間を使うと出来事(イベント)数が増えます。

外出以外で出来事(イベント)を増やす方法

外出をあまりしないという場合は下記のような方法があります。

  • 普段見ない映画を見る
  • 普段読まない本を読む

自発的にかつ積極的に新しい刺激を探し、特別な体験をすると出来事(イベント)数が増え、充実した時間が増えます。

おすすめの一年間の過ごし方

一年の間に、たくさんの「ハレ」の日を作りましょう!

「ハレ」の日=特別な日です。
日常と異なる「ハレ」を作ることで「あっという間に時間が過ぎる」感覚を食い止めることができます。これは、出来事(イベント)数が増えることを意味します。

より充実感が増える1年の過ごし方としては、次のようなものがオススメです!

  • 「ソロキャンプ」や「釣り」といった非日常を体験する。
    自分の手で「ハレ」の時間を積極的に作ることに繋がります。
  • 暦を意識したり、旬なものを食べたりする。
  • 例えば月に一回新しいことにチャレンジする日など、自分にとって特別な日を設ける

最近では、お正月におせち料理を食べない人も増えていますが、お正月やおせち料理も①~③と同じく出来事(イベント)でもありますので、おせち料理ではなくても、何か日常とは違う食事をすることをオススメします。

「時間の有効活用術★1年はなぜ早い?待ち時間はなぜ長い?」は以上となりますので、大変恐縮ですが、最後に少し宣伝をさせてください。

プレゼントの出来事(イベント)ならお任せください!

当社では、クリスマスを飾る様々なグッズやアイテム、プレゼントにお勧めのグッズやアイテムなどを多数取り揃えております。

来年まで残り1ヶ月、当社もクリスマスに向けて繁忙期に入りました。
あなた様に素敵で充実したクリスマスを過ごしていただき、良い年を迎えていただく為に、クルー一同、精一杯、頑張っておりますので、あなた様からのご注文を心よりお待ちしております!

-ライフスタイル
-