長年続けてきた年賀状を止める時、どのように伝えるべきか悩む方も多いでしょう。
年賀状を止めるのは失礼ではないですが、突然止めてしまうと相手に誤解をされたり、今後の付き合いが気まずくなる可能性もゼロではありません。
本記事では相手との関係を大切にしつつも、年賀状のやり取りを終えるためのマナーや、相手に失礼なく伝えるための挨拶文のポイントをまとめました。
そのまま使える挨拶文の例文も紹介しているので、参考にしてください。
年賀状を止める時の挨拶文のポイント
年賀状を止める理由は年齢や生活の変化、環境の変化などさまざまです。
年賀状のやり取りを止めるなら理由を伝えるべき?と悩むかもしれませんが、無理に理由を述べる必要はなく、相手への感謝を表現しつつ、丁寧な言葉で終了の意思を伝えることが大切です。
以下で、年賀状を止める挨拶文のポイントを紹介するので参考にしてくださいね。
辞退する旨を明確に伝える
年賀状を止めるときは「今年で年賀状を控えさせていただこうと思います」といった表現で、はっきりとした意思を伝えましょう。
曖昧な言葉では相手に誤解を与える可能性があるため、「今年限り」「来年からは控えさせていただきます」といった言い回しで、具体的な意思表示をするのがおすすめです。
また、こうした表現の後に「長年のご厚情に感謝しております」と付け加えることで、相手への感謝の気持ちを伝えつつ、スムーズに年賀状のやり取りを終えることができます。
目上の方やお世話になった方には丁寧なお詫びを添える
特に目上の方や長年お世話になった方には、年賀状じまいをする際に丁寧なお詫びを添えると、より相手への敬意が伝わります。
「大変恐縮ですが、今年限りで年賀状のご挨拶を控えさせていただきます」といった表現に加えて「ご無礼の段、お許しください」や「長らく温かいご厚情を賜り、心より感謝申し上げます」など感謝とお詫びの気持ちを含めると丁寧です。
感謝の気持ちを表現する
また、シンプルに年賀状を止めることを伝えるだけでなく、これまでのやり取りへの感謝を伝えるのも大切です。
「これまで素敵な年賀状をいただき、心からの感謝を申し上げます」と表現することで温かみのある印象を残し、相手に配慮した気持ちが伝わるでしょう。
こうすることで相手との関係を大切にしつつ、年賀状のやり取りを円満に終えることができます。
年賀状を止めるタイミング
年賀状をやめる時期に迷う方も多いですが、一般的には年末か年始の挨拶で伝える人が多いです。
年末に会う機会がある人には直接、来年から年賀状を控えさせていただく旨を一言伝えておくと、年明けに年賀状が届かなくても驚かれにくくなります。
または最後の年賀状を送り、そこで新年の挨拶と共に今後の方針を伝える方法も一般的です。
年賀状を止める理由と実用的な例文
以下では、年賀状を止めたい人向けによくある理由やきっかけを紹介します。
年賀状を止める時の挨拶文としてそのまま使える例文も載せているので、参考にしてくださいね。
高齢による理由
高齢化で目が悪くなったり、大量の文字を書くのが困難だと感じて年賀状をやめようと思う人もいます。
この場合、身体的な理由を伝えつつ、これまでのやり取りに感謝を伝えると今後の関係を保ちつつスムーズに年賀状を止められます。
SNSやメールを利用することを理由にする
時代の変化に伴い、年賀はがきのやり取りからSNSやメールに移行したいと考える方も多いです。
この場合は、年賀はがきのやり取りは止めるが今後もSNSやメールを利用して、引き続き挨拶を続けたい意志を伝えましょう。
退職や転居
退職や転居がきっかけで年賀状を止めたいと考える人も多いです。
この場合は相手に誤解や不快感を与えないためにも、生活環境の変化を理由に丁寧に伝えるようにしましょう。
また、長年お世話になった方には、引き続きご縁を大切にしたいという意思表示も添えてください。
年賀状を止めるメリット
年賀状を止めるメリットには、主に以下2つが挙げられます。
年賀状を止めるメリット
- 年末年始の負担が軽減される
- 経済的な負担が減る
年賀状を用意するのは時間もお金もかかるため、それらの負担から解放されるのが大きなメリットです。
年末年始の負担が軽減される
年賀状を止めるメリットのひとつは、年末年始の負担が軽減されることです。
ただでさえ忙しい年末年始に年賀状まで準備するのは時間と労力がかかり、気が休まりません。
年賀状を止めることで他の趣味や家族との時間に集中でき、年末年始も余裕を持って過ごせるでしょう。
経済的な負担が減る
年賀状の印刷や郵送には費用がかかるため、年賀状じまいをすることで経済的な負担も軽減できます。
高齢だったり、立場のある人ほど年賀状のやり取りをする相手が多く、用意するだけでも大きな出費になりがちです。
年賀状を止めて節約したお金を他のことに回せるのは、大きなメリットと言えるでしょう。
年賀状を止めずに減らす方法
すべての年賀状をやめるのが難しい場合は、以下の方法でやり取りを減らすのもおすすめです。
年賀状を止めずに減らす方法
- 返事のみ送る
- 特定の方のみ送る
- 会社関連のみ送る
それぞれ詳しく解説していきます。
返事のみ送る
相手からの年賀状には返事を出す形でやり取りを減らし、自発的には送らないようにすると自然と枚数を減らせます。
送ってきた相手には返事を出す形なので失礼にもなりません。
特定の方のみ送る
年賀状を完全に止めるのが難しい場合は、本当に親しい相手だけに絞って送るのもひとつの方法です。
特定の人に絞ることで毎年の年賀状の準備にかかる労力が減り、精神的な負担も軽減されます。
会社関連のみ送る
ビジネスシーンでは年賀状が礼儀やマナーの一環とされることも多く、取引先や同僚との円滑な関係を保つためには避けにくい部分があります。
その場合、プライベートな年賀状のやり取りは控えつつ、必要最小限の年賀状を会社関連に限定することで負担を減らす方法がおすすめです。
年賀状を減らすことで年末年始の時間にゆとりを持ち、落ち着いた状態で新年を迎えられます。
まとめ
年賀状を止める時は、これまでやり取りを続けてきた相手への感謝や今後の関係性を考慮しつつ、礼儀正しく挨拶を伝えることが大切です。
年賀状を止めると決めたときは伝えるタイミングを考慮し、相手に伝わりやすい文章を心がけるようにしましょう。