初めて行くお店に子ども連れで行きたいとき、気になるのは子どもの食べられる離乳食やキッズメニューがあるかや、キッズ用の椅子があるかといったところですよね。
結論から言うと、魚べいは子連れこそ行くべきお寿司屋さんで、子どもが楽しめる工夫がたくさん凝らされています。
この記事では魚べいの子ども向けメニューや、家族で楽しむためのポイントを詳しく解説しながら魅力もお伝えするので、ぜひ参考にしてくださいね。
新幹線がお寿司を運ぶ!子どもも大喜びの工夫がいっぱい
魚べいでは、お寿司を注文すると新幹線などの車両がレーンを走って席まで運んでくれます。
子どもに人気のドクターイエローもあるとのことで、新幹線などの車両好きの子は特に大興奮すること間違いなし。
車両が通るレーンは3段あり、それぞれ違う車両が走るので見応えも抜群です。
魚べいの子どもメニュー「キッズセット」
魚べいには、子ども向けの「キッズセット」が用意されています。
ただし、キッズセットには生ものも含まれるため、注文の目安は3歳以降の子どもです。
価格は税込620円程度ですが、店舗や時期によって変動する可能性があります。
また、キッズセットは紙製の電車に入った状態でレールを走ってくるので、車両好きな子は大喜びするでしょう。
外装は持ち帰りが可能で、子どもにとってちょっとしたお土産になるのも嬉しいポイントです。
キッズセットは持ち帰り可能
キッズセットは、テイクアウトも可能です。
家でゆっくり魚べいのお寿司を食べたいときでも、子どものご飯を別途用意しなくていいのは嬉しいですね。
キッズセットのコインを使ってガチャマシーンを回せる
キッズセットについてくるコインを使うと、食事後にガチャマシーンでおもちゃを獲得できます。
おもちゃの内容は時期によって変わるため、魚べいに行くのが楽しみな子どもも多いようです。
離乳食メニューはないが持ち込み可能
魚べいに離乳食はありませんが、赤ちゃんや離乳食期の子連れの方は離乳食の持ち込みが可能です。
また、以下のように柔らかくて食べやすいメニューを選べば、離乳食後期や幼児食を食べる小さな子も魚べいで食事を楽しみやすくなります。
ただし、小さい子には塩分が多いメニューが不向きなので、うどんのつゆを薄めるなど工夫しましょう。
魚べいは予約できるの?
魚べいは、公式アプリを使っての事前予約が可能です。
混雑時は予約が埋まりやすいので、特に週末は早めに予約しましょう。
魚べいは子ども向けのお皿なども充実
魚べいでは、子ども用の設備も充実しています。
椅子やお皿など、用意されているものが多いので子ども連れでも気軽に立ち寄れるのが魅力です。
子供椅子・ベビーチェアが用意されている
魚べいには子ども椅子やベビーチェアが用意されているので、小さな子連れでも安心です。
店舗によっても違いはありますが、基本的にはどちらか、または両方が用意してあることが多いです。
子ども向けの椅子を使用する際は、安全のためにも必ずベルトを着用しましょう。
取り皿やスプーン・フォークは自由に使える
子ども用のお皿とカトラリー類は、自由に取って使えます。
ただしハサミはないため、麺や海苔を切るために持ち運び用のフードカッターを持っておくと便利です。
まとめ
魚べいは、まさに子ども連れにぴったりの設備とメニューが整ったお寿司屋さんです。
キッズセットは生ものが含まれるため、注文は3歳以降が目安ですが、うどんなどのメニューを頼めば小さい子どもも食事を楽しめます。
離乳食の持ち込みも可能なので、赤ちゃん連れで外食したいなと考えている家族はぜひ魚べいを利用してはいかがでしょうか。